▼夏期講習を終えて-薬園台校
こんにちは!
いつも正学館のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
10月もあっという間に終わりを迎えようとしていますね。。。
受験生の皆さんは、学校見学会に行ったり、進路面談があったりと
いよいよ本格的に志望校を検討し始めているのではないでしょうか。
前回に引き続き、夏期講習を受講した生徒さんに心境の変化を聞いてみました!
第2弾となる今回は、薬園台校の3名に答えてもらいました。
(Kさん・薬園台校)
▽ 夏期講習で受講した科目と、受講の理由を教えてください。
英語・数学・国語・社会・理科の5科目を受講しました。
親と相談して、県立高校受験のために受講することにしました。
▽ 夏期講習ではどんなことを学習しましたか?
今までの学習内容を全部復習しました。
5教科分の復習は量も多くて大変でした。
▽ 夏期講習を受講する前は、受験や勉強についてどう考えていましたか?
今のところ特に行きたい高校があるわけではないので、正直面倒だと思っていました。。。
▽ 夏期講習を受講してよかった点や、成長を感じる点を教えてください。
また、印象に残った出来事があれば教えてください。
英語の長文が読めるようになりました!
5教科の復習をしっかりやったので、学校の授業の理解度も上がり、
こないだの実力テストでは合計点数が80点も上がりました!
▽ 今後の目標や、志望校合格に向けての意気込みをお願いします!
勉強すればちゃんと点数が出ることがわかったので、
これからも頑張って勉強しようと思います。
(Yさん・薬園台校)
▽ 夏期講習で受講した科目と、受講の理由を教えてください。
英語と国語を受講しました。
英語は基礎を固めたくて、国語は文法が全然できなかったからです。
▽ 夏期講習ではどんなことを学習しましたか?
英語は文法の復習を中心に勉強しました。
国語は、文法以外にも文章の読解や古典の勉強もしました。
▽ 夏期講習を受講する前は、受験や勉強についてどう考えていましたか?
勉強がそれほど好きではないので、嫌だなぁと思っていました。
▽ 夏期講習を受講してよかった点や、成長を感じる点を教えてください。
いつも何となく答えていた選択問題で、ハズレの選択肢を見つけられるようになりました!
自習時間は友達と勉強を教え合うこともあって、自分でわかることが増えたと感じています。
▽ 今後の目標や、志望校合格に向けての意気込みをお願いします!
テストの点が上がってきたので、このまま勉強を続けて頑張ります!
(Aさん・薬園台校)
▽ 夏期講習で受講した科目と、受講の理由を教えてください。
数学・社会・理科を受講しました。
数学は苦手なところをもう一度復習したくて、
理科と社会は普段勉強していないので、予習復習をしっかりやりたかったからです。
▽ 夏期講習ではどんなことを学習しましたか?
理科は主に生物の復習、社会は地理の復習、
数学は確率などの苦手な単元を中心に勉強しました。
▽ 夏期講習を受講する前は、受験や勉強についてどう考えていましたか?
入試本番まで半年以上あるので、それまでモチベーションを保ったり
気持ちをどうコントロールしていくかが難しいな、と思ってました。
▽ 夏期講習を受講してよかった点や、成長を感じる点を教えてください。
また、印象に残った出来事があれば教えてください。
過去に勉強したところは忘れてしまっている部分も多かったですが、
一度しっかり復習するだけで全然違う結果が出ると思いました!
▽ 今後の目標や、志望校合格に向けての意気込みをお願いします!
どうやって頑張っていけばいいのか悩むこともあるけど、
できることを一つずつ頑張っていきたいと思います!
勉強に対する苦手意識があっても、日々の努力が結果につながる
ということを知り、うまくモチベーションに繋げられているようですね!
これからも自分の力を信じて頑張ってください!